菌根菌

屋久島から戻ってくると、やらなければ…と思うのは作曲。毎月、2回ほどお邪魔しているK-mixのおひるま共同組合の音楽共同組合のコーナー。今回の旅を「作曲合宿」とパーソナリティの南さんが素晴らしい名前をつけて下さったので、これはもう披露しなければ…という気持ちに。締め切りがあると、とにかく無理やりでも1曲作ろうと思うので、それはそれで良い機会になるのですね。

想いはたくさんあるけれど、一つの言葉にするのが苦手で、曲のタイトルがなかなか決まらないのはいつものことです。そして、いつものことながら、周りの方からアドバイスを頂けたらな〜思っています。グガちゃんが「Música Nova da Hiroko」〜寛子の新しい曲〜というポルトガル語のタイトルをつけてくれました。響き的にはなんだか、これでも良い感じがします。

もともとこの曲は屋久島であった写真家 山下大明さんから菌根菌の話をきいて、そこから、森のイメージが広がってできた曲です。「菌根菌」山下さんがこれがそうだよと持ってきて説明してくださいましたが、なにしろ、初めて知ることで、全然頭のなかに入ってきません。写真のキノコは共生しているもので、根っこのようなものが菌根菌だそうです。確か…

Wikipediaによると
【菌根菌(きんこんきん、mycorrhizal fungi)とは、菌根を作って植物と共生する菌類のことである。土壌中の糸状菌が、植物の根の表面または内部に着生したものを菌根と言う。共生の形態から植物の根を包み込み鞘状の菌糸を形成する外生菌根菌と、根の内部で伸長する内生菌根菌に大別される。いつから共生が始まったのかは不明だが、4億年前の化石から発見されたとの報告がある。】

菌根菌のおかげで木は大きく成長することが出来る。豊かな森にはこの菌根菌がいっぱいいて、植物と共生しているのだそう。鬱蒼とした森の土のなかでは、さらに、菌根菌がうようよいて、みんなが助け合っていると思うと、見えないけれど、すごいパワーがみなぎっているような気がして、その気持ちが曲になりました。

じゃあ、タイトルは菌根菌でいいじゃん!って言われそう(笑)